本文へ移動
■企業情報
株式会社べーじゅ
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-32-11
セントビラ永谷105
TEL. 03-3376-3551
FAX. 03-3378-8170

ヘルシーレター 2018年9月

ヘルシー歳時記・9月

●秋の気配、体にも栄養補給を!

今年の夏は暑かった!毎年同じことを言っているようですが、本当に今年の夏は異常でした。「経験をしたことのないような雨」に遭遇したり、35度以上の猛暑が何日も続いたり、台風が頻繁に到来したり。日本の夏はもはや熱帯化しているのかもしれません。

季節の変化は半月ほど早く感じます。桜が咲くのも、梅雨が来るのも、夏の暑さも。それでも週末を過ごす山梨の鳳凰三山の麓は、秋の気配がしっかり感じられます。セミの鳴き声は遠のき、赤とんぼがちらほら。空を仰げばうろこ雲。ススキの穂や萩の花が風に揺れています。

夏の終わり、気力・体力がそろそろ限界に達しているのではないでしょうか。疲労回復には、ズバリ「休養・睡眠・栄養」。冷や麦やそうめんなどのさっぱり系の食生活で、大切なたんぱく質が不足しています。体内では貴重なたんぱく質を節約しようと動きが鈍くなり、やる気も低下。夏バテの原因はここにあり。まずは肉や魚、大豆・大豆製品、乳・乳製品などをしっかり摂りましょう。

とはいえ、規則正しい生活にも限界があります。そこで登場願うのが「ビタミン」です。とりわけ、疲れたときにはビタミンB群が威力を発揮します。食事だけでは不足しがちな量をビタミン剤で補うことは、夏を乗り切ってきた体には効果的。

なぜ、ビタミンB群が疲れに効果的なのでしょう?それはB群のビタミンはどれも体内の代謝に重要な働きをしているから。まず、B1は疲労した精神状態を改善し、神経系、筋肉、心臓の機能を正常に保ってくれます。B2は成長と生殖を助け、B6は欠乏すると貧血や舌炎、不眠症などを引き起こし、B12は貧血を防いで集中力、記憶力を高めてくれます。そして忘れてならないのが、元気な細胞を作るために大切な葉酸。すべての方に必要な葉酸ですが、特に妊娠を希望されている方や妊娠中の方、お年寄りには必須です。これらのビタミンB群はそれぞれ単独で摂るよりも、全部一緒に摂ったほうが効果的。さらにビタミンB群は体内では作られず、貯蔵もされないので、毎日補充しなくてはなりません。

べーじゅ「新・マルチビタミン」は、“葉酸+イノシトール&ミネラルの鉄+10種類のビタミン”が成分の総合ビタミン剤。これからの季節を快適に、健康な暮らしをサポートしてくれます。

写真はしっかり実った「武川米」、稲刈りが待たれます。そしてスズメバチの巣。今年はスズメバチが大量発生。わが山荘でも鉢取り名人に撤去してもらいました。
 
稲
スズメバチの巣

●「ユウガオ」でさらりと汁物を。

ユウガオの実は普段あまりスーパーなどで目にする機会はないかもしれませんが、「干瓢(かんぴょう)」はみなさんご存知ですよね。そう、このユウガオは干瓢の原料となる野菜です。

ユウガオには「冬瓜(トウガン)」と同じように、ずんぐりと丸いタイプと、長い円筒状になるタイプがあります。形は違っても、味は同じと考えていいでしょう。ただ、干瓢に加工されるのは主に丸いユウガオです。

同じ仲間にヒョウタンがあります。ヒョウタンは外側の皮だけ乾燥させて容器として用いられ食用にはなりませんが、このユウガオは苦みもなく、お味噌汁の具・あんかけ・煮物・デザート等に適しています。

ユウガオはウリ科の野菜なので、収穫時期は夏で7月~9月。「夕顔」とは源氏物語を彷彿させる優雅な名称ですね。でも、形はずんぐり、ひょろっと長く、とても美しいとは言えません。さらに味も個性のないもの。夏の夕方に開いた白い花が、翌日の午前中にはしぼんでしまうことから命名されたそうです。似たような名称の植物として朝顔や昼顔、夜顔などがありますが、これらはいずれもヒルガオ科に属しているので、まったく別の種類です。

写真右は似た仲間の「冬瓜」。そして左が本日のお題「ユウガオ」です。ユウガオを干瓢に加工せずに食べる地域は少ないことから、市場に出回るのはほとんど冬瓜であると考えられます。山梨県の白州「道の駅」でたまたま見かけたユウガオです。
 
夕顔
冬瓜
(メディカルアドバイザー 松村富代)
Healthy Letter from Tomiyo Vol.173 September 2018
TOPへ戻る