本文へ移動
■企業情報
株式会社べーじゅ
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-32-11
セントビラ永谷105
TEL. 03-3376-3551
FAX. 03-3378-8170

ヘルシーレター 2020年5月

ヘルシー歳時記・5月

●生き生きと健康で暮らすために (5) ~健康づくり、生きがい活動を。~

日本人の平均寿命はこの100年で2倍になりました。男性81歳、女性87歳、人生100年時代の到来です。介護保険制度の利用者は約3割、元気な高齢者がたくさん暮らしています。いきいきと健康に暮らすにはどうしたらよいのでしょうか。退職後や自由な時間ができたら何をして暮らしたいですか?健康に留意して、学んだり、友人を作ったり、楽しく存在感のある生活をしたいものです。

市区町村が行っている「高齢者生きがい活動」には様々なものがあります。その代表が老人クラブです。心身ともに健やかな生活を送ることを目標にして、教養の向上、健康の増進、ボランティアやレクリエーション活動などが行われています。地域によって異なりますが、グランドゴルフからパラリンピックに取り入れられたボッチャなど。老人クラブからシニアクラブ・老壮大学、介護支援活動へと趣味や関心の高さも変わってきています。

高齢者には、公民館の成人向け講座や福祉会館の健康講座などに馴染みがあるようですが、近年は「生涯学習」として家庭教育、学校教育、社会教育と幅広い学びの場が行政によって作られています。「これからの人生を豊かにするために学び直したい」「住みよいまちづくりに参加したい」「仲間も作りたい」という人たちには、行政の生涯学習事業として、大学と連携しての寄付講座や聴講生の支援制度、成人向けの講座や講演会が行われています。市民が自主的に学習活動しているグループや市民運動にも関心を持ちましょう。自主活動ができるコミュニティセンターも活用しましょう。

健康づくりにスポーツは欠かせません。退職後は、スポーツジムの会員にという男性も少なくありませんが、行政のスポーツ施設でも各種行われています。マラソンやウォーキングなど一人でできるものもありますが、多くは施設や道具、仲間が必要です。テニス、卓球、軽体操、ヨガ、太極拳などなど。社交ダンスはいかがでしょう。趣味も絵画、茶道、書道、陶芸、舞踊、楽器、コーラス、語学などいろいろ。初体験のバイオリンやピアノ演奏なども人気です。

ボランティア活動に関心がある人は、社会福祉協議会を訪ねてみましょう。あなたを必要としている活動がたくさんあります。特に高齢者や障害者の生活支援や介護予防活動が求められています。小学校区などに分かれた地域社協や防災組織も隣近所の付き合いとして大切です。ライフスタイルに合わせて、健康と学びの場を見つけて、自分の居場所を作りましょう。それが心身共に元気になれる秘訣です。

次月は認知症の相談についてお届けします。 新型コロナウイルスが猛威を振るっています。自分と大切な人の命を守るため、しばらくは「STAYHOME」。自然は忘れずに若葉の季節へと芽吹いています。
 
こごみの収穫
山草

●ごぼうを食べよう!

桜の季節が終わると山梨では「白肌ごぼう」が店頭に並びます。ごぼう本来の旬は初冬。初夏に出回る新ごぼうは色白でとても美味。根を食用としてきんぴらや天ぷらのかき揚げなどに使われるほか、煮物に用い、近年では細切りにした根を茹でてサラダにも利用されます。でも、ごぼうを食べるのは日本だけなのです。

「ごぼう抜き」という言葉があります。リレーや駅伝などで、後方からほかの選手を一気に抜き去ること、または多数抜き去ることいいます。ところが、ごぼうは長く、根毛も多いので、土との接触面積が大きく摩擦も大きいため、するっと抜くことができないそうです。「ごぼう抜き」の言葉はむしろ、抜きにくいごぼうを一気に抜くことができるほどの力を持っている、という意味なのでしょう。

栄養面では、セルロース、リグニン、イヌリンなどの食物繊維を豊富に含んでいます。セルロースは、ヒトの消化液では消化できないので、腸内で水分を吸収して膨らみ、腸を刺激して有害物質を吸着するので、便秘の予防や解消、大腸がんの予防などの効果が期待できます。リグニンも消化吸収されない成分で、腸内環境を整えたり、血中コレステロールを抑制する働きもあります。イヌリンは、血糖値の急激な上昇を防ぐ働きが期待されるので、糖尿病の予防に効果があるとされています。ごぼうは食物繊維がたっぷりで、独特の歯ごたえがあります。可食部100g中に含まれる炭水化物の多くはイヌリンで、腎臓機能を高めるといわれています。

ごぼうは油との相性がいいので、きんぴらや揚げ物に。最近のブームは、ごぼうの素揚げ。軽く天然塩を振っていただくとビールにぴったりです。また乾燥させて焙煎した「ごぼう茶」も健康ブームに相まって人気のようです。洗うときは突起付きの専用ゴム手袋を。栄養分が残ったまま調理できるので便利です。


 
ごぼう
きんぴら
(メディカルアドバイザー 松村富代)
Healthy Letter from Tomiyo Vol.193 May 2020
TOPへ戻る